MIVEC
(マイベック、Mitsubishi Intelligent&Innovative Valve timing&lift Electronic Control system):名詞
説明
三菱自動車が開発した可変バルブ機構の名称。この名称が初めて登場したのは1992年であり、1989年に登場したVTECのパクリ後発技術のような印象があるが、可変バルブタイミング・リフト機構を初めて実用化したのは三菱である。
作動方式により複数のタイプが存在するが、VTECやVVT-iのようにネームバリエーションを持たず、すべてMIVECの名称を用いる。
自動車部において最も馴染みがあるのはCA型、CJ型ミラージュの4G92型エンジンのものであろう。ちなみに4G92エンジンのMIVECはデリケートで、ちょっとした油圧の変動によりMIVECが作動しなくなることが多く、この状態を「半ベック」、「NIVEC(ナイベック)」などと呼ぶことがある。
添付ファイル
このページの編集履歴